いろんなサイトをみていると、同じサイトに毎回いくのはめんどくさいし、ページをずっとひらいているとブラウザが重くなります。まとめて情報を確認する良い方法はないか探してみました。たぶん、いろいろあるんですが、もっとも便利で、楽な方法をご紹介したいと思います。(もっとも便利かどうかはなんともいえないですが)
いろんなサイトの最新情報を集める方法としてRSSを集めて1カ所で確認するというのが一番いいのかな。
RSSとは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。引用wikipediaより
でもってうちのサイトだと。右上部に表示されているマークからurlがえられます。だいたい、他のサイトでもこれに近いマークが表示されてます。RSSを取得するとはRSSのリンク先をコピーするだけね。(ちなみにRSSのリンクがわからないときはRSS検索サービスを利用)ちなみに
でもって、いろいろ探してみましたが、簡単にできる一番いい方法はFeedlyというサイトを利用するのが便利かなという結論に。(方法はいくらでもあると思いますよ)
コチラのサイトにいきます。
http://feedly.com
英語なのでなんかとっつきにくいかもしれませんが、心配ありません。覚えてしまえばごっつい簡単。
登録して、(登録しなくても適当なサイトのRSSを取得して検索してみるとどのように常時されるかは確認できます)取得したいサイトのRSSを検索ボックスに貼付けて検索します。
すると、RSSからサイトの新着情報が写真つきで奇麗に表示されます。ざっくりとしか情報が表示されないので、詳しく記事が読みたいときはリンク先へ飛びます。
ざっくりとした情報だけでしたらこれだけでなんとかなります。あとは欲しいサイトのRSSを探して追加していくだけ。ちなみにカテゴリー分けして表示させたり、記事を新しい記事だけにしたりといったことができます。
ちなみに、feedlyはiphoneアプリにもなっているので、スマフォからでもアクセスができるので、外出先でも確認できるようになります。
アプリはこちら